PICK UP

キュアジェットについてCURE jet

当クリニックでは広島県で初めて
キュアジェットを導入いたしました。
機器の特長や肌悩みへの
アプローチについてご紹介します。
*2025年9月 医療機器メーカーより情報提供

針を使わず、肌にやさしい。
エアの力で、なめらかな肌へ

キュアジェットは、針を使わず独自のエアジェット(空気圧)技術により、マイクロサブシジョン(皮下の癒着剥離)効果、および様々な有効成分をミスト状で肌に届ける、最新のエアジェット式マシンです。薬剤を細かいミスト状にして高圧で噴射し、肌の奥までしっかりと浸透させます。針を使わないので痛みや出血が少なく、ダウンタイムも短縮できます。導入できる薬剤も幅広く、ニキビ痕の凹凸や色素沈着の改善、小ジワや毛穴の開き、くすみなど幅広い肌トラブルに対応します。
針が苦手な方や自然な改善を希望される方におすすめの治療法です。

キュアジェットの特徴

コンタクトモード

ノズルを皮膚に密着させ薬剤を噴射。皮下で癒着した硬い組織を破壊するマイクロサブシジョン効果を高め、成分を深部まで届けます。

トーニングモード

専用ノズルを肌から少し離して薬剤を噴射。ニードル治療では届きにくい比較的浅い範囲に、均一に届けます。

こんなお悩みにオススメ!

  • ニキビ痕やクレーターを改善したい方
  • 傷痕など局所的な凹みが気になる方
  • 毛穴の開きや小ジワが気になる方
  • 肌のハリや弾力を取り戻したい方
  • 針やレーザー治療に抵抗感がある方
  • 自然でナチュラルな肌質改善をめざす方

キュアジェット 
5つのポイント

  • Point 01

    針を使わない治療

    高圧のジェットエアによって薬剤成分を浸透させるため、従来の注射のような痛みや出血がほとんどありません。針を使わないので感染リスクも少なく、針やレーザーに抵抗がある方や金属アレルギーのある方、敏感肌の方にも受けていただきやすいのが特徴です。

  • Point 02

    マイクロサブシジョン効果

    ニキビ痕の凹凸は、皮膚の内部で瘢痕組織が癒着していることが原因です。キュアジェットはジェットの力でその線維をやわらかくほぐし、肌の凹みを改善しやすくします。同時に薬剤を肌の深部へ注入、コラーゲン生成を促します。

  • Point 03

    有効成分の浸透

    薬剤を細かいミストに変えて高圧で均一に噴射。肌の深い部分の広範囲に効率よく届けることができます。

  • Point 04

    ダウンタイムが短い

    針や熱を使わないため、施術後の赤みや腫れは最小限。ほとんどの場合、数時間〜翌日には落ち着きます。(コンタクトモードは点状の内出血が1週間程度続きます。)施術直後からメイクも可能で、お仕事や学校など日常生活に支障が出にくいのが大きなメリットです

  • Point 05

    幅広いお悩みに対応

    薬剤をカスタマイズして導入できるため、ニキビ痕、小ジワ、毛穴の開き、くすみ、ハリ不足など複数のお悩みに一度の施術でアプローチ可能です。使用する薬剤のひとつ「ポリ乳酸(PDLLA)」のコラーゲン生成促進作用は、治療後1〜2カ月後から表れるため、自然なペースで肌改善できるのも魅力です。

副作用・リスク

  • 一時的な赤みやほてり感
  • 軽度の乾燥やつっぱり感
  • 軽いかゆみやヒリつき
  • ごくまれに内出血や点状出血

治療を避けた方がよい方

  • 妊娠中・授乳中の方
  • 重度の皮膚疾患(湿疹・皮膚炎・感染症など)がある部位
  • 活動性のニキビやヘルペスが出ている部位
  • ケロイド体質や瘢痕ができやすい体質の方
  • 重度の心疾患、糖尿病、免疫疾患など治療に影響を及ぼす持病のある方
  • 治療成分に対してアレルギーのある方

料金(注入剤PLLA含む)

  • 顔全体 
    コンタクトモード+トーニングモード

    88,000円

  • 顔全体 
    トーニングモードのみ

    66,000円

  • ニキビ跡 
    3 ✕ 3㎝または10箇所以内(コンタクトモード)

    44,000円

  • 麻酔クリーム

    770円

Q&A

  • キュアジェットは痛いですか?

    針を使わないため、注射のような痛みはほとんどありません。麻酔クリームも併用しますので、施術中は軽い圧を感じる程度で、多くの方が安心して受けられます。

  • 施術時間はどれくらいですか?

    まずクレンジングやカウンセリングを行ったあと、麻酔クリームを塗布し、効果が出るまでに約30分お待ちいただきます。その後、施術は30分ほどで終了します。最後にお会計を含め、全体でおよそ1時間半程度を目安にしてください。

  • ダウンタイムはありますか?

    コンタクトモードは、点状の内出血が1週間程度、トーニングモードでは、赤みやほてり感が出る場合もありますが、数時間〜1日程度で落ち着きます。いずれも施術範囲や個人差があります。

  • どのくらいの間隔で受けるとよいですか?

    効果を持続させるためには1〜2ヶ月に1回の施術を数回継続するのがおすすめです。その後はメンテナンス目的で定期的に受けると美肌を保ちやすくなります。

診療時間・担当表

女性の皮膚科専門医2名で診察します。美容診療は院長が担当します。

女性の皮膚科専門医2名で診察します。美容診療は院長が担当します。

※緊急時など、止むを得ず担当を変更する場合があります。

【診療時間】午前 9:30 - 13:00 
午後 15:00 - 18:00(水・土曜は午前のみ)

※窓口の受付は診療終了時間の15分前までとさせていただきます。

※月・火・木・金は午前は12:45、午後は17:45、水曜日は12:45、土曜日は13:45までです。

【休診日】第4水曜・日・祝日(水・土曜は午後休診)

※土曜は9:30から14:00まで診療 ※火・金曜日は院長1名での診察になります。